FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» データ登録関係目次 | |
---|---|
オンラインソフトは誰でも登録できるの? |
---|
ホームページをお持ちのオンラインソフト作者ご本人が登録できます ソフトウエアデータ登録は 作者グループへ登録が必要となります。 録手順は下記のとおりです 1) まずユーザー登録を行ってください │ └ 既にユーザー登録済みの方は 5) へお進みください 2) 登録されたアドレス宛てに、ログイン用のURLが記載されたメールが届きます 3) このメールに記載のURLをクリックして下さい 貴方専用のユーザーページ が開きます 4) この時点では 一般の登録ユーザー ですのでソフトウエアデータを登録する事は出来ません 5) フォーラムで作者グループ登録申請を送信してください │ └ メッセージ本文中に必ず ホームページ名とURLを記載 して下さい 6) 当サイト管理スタッフによる確認後に作者グループに登録されます(フォーラム返信でお知らせ致します) 7) 通常2日以内の作者グループ登録を心掛けております │ └ 再度ログインしてみて下さい。問題が無ければ作者グループページが開きます 8)以上でソフトウエアの登録が可能となります |
どこにソフトウエアを登録できるの |
![]() ![]() ![]() 当サイトのXOOPSシステム管理内で登録できるのはダウンロードとソフトライブラリなります オンラインソフトデータベースは既に皆様にご利用頂いているCGIデータベースです。登録はこことは別にユーザー登録が必要となりますのでご了承下さい。登録方法など詳しくはオンラインソフトデータベースのページをご覧下さい 尚、それぞれに同じソフトウエアを登録頂いて問題はありません オンラインソフトデータベースは詳細ページがあり、ご利用頂いているユーザーから高評価を受けています。現在はXOOPS環境と互換性がなく環境が整うまでは別窓で開くようにしています。是非ご利用下さい |
注意事項とお願い (ソフトウエア登録前に必ずご覧下さい) |
重要!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
シェアウエア登録について |
当サイトでは基本的に フリーソフト の紹介をしてきましたが最近ではシェアウエアの登録希望も多くなりました 収益目的のソフトウエアを紹介する場でもなく、紹介するつもりもありませんがソフトウエア製作には費用も掛かると思いますので ![]() ![]() 以上の通りに致しました。ご理解とご了承をよろしくお願い致します |
[ メインページ ]
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|